2025/6/2  「本巣上真桑事業所」NEWオープン!!

ご利用案内

通所受給者証申請について

当児童発達支援・放課後等デイサービス アーヤを利用する場合は、「障がい児通所支援」の受給者証を取得する必要があります。
ご不明な点がございましたらでお気軽にお問い合わせください。

ご利用までの流れ

STEP
お問合せ

まずはメール、LINE、またはお電話にてお問い合わせください。
メール、LINEの場合は、「お名前」「ご連絡先」「見学・体験希望日」を記載してお送りください。

STEP
施設見学・体験(無料)

実際にアーヤにお越しいただき、施設やスタッフの雰囲気をご体感ください。
その際に療育内容等についてご説明いたします。

STEP
受給者証の発行

アーヤのサービスをご利用いただくには受給者証が必要となります。
受給者証の取得方法に関しては、上部の「通所受給者証申請」についてをご確認ください。

STEP
個別支援計画の作成

児童発達支援管理責任者の資格を持つスタッフが一人ひとりの発達に合わせた個別支援計画を作成いたします。
お子様の好きなこと、得意なこと、苦手なこと、お悩みや心配なこと、できるようになってほしいことなどについてお聞かせください。

STEP
アーヤ通所開始

利用規約等に同意いただき、お手続きが完了したあとは、「個別支援計画」に沿って、アーヤでの療育がスタートします。個性豊かなスタッフが一丸となり、お子様の強みを引き出し、協調性・社会性をやさしく育みます。

ご利用料金

放課後等デイサービス・児童発達支援事業の法定利用料金に準じています。
1 日の利用料金は約950 ~ 1200 円です。
ただし、世帯所得に応じて、負担上限額が決まっておりますので上限月額を超えることはありません。
上限月額は受給者証をご確認ください。おやつ代、教材費実費分は別途。(下記の2を参照)

世帯所得上限月額
生活保護世帯
市町村民税非課税世帯
0円
市町村民税課税世帯
(所得割28万円未満)
4,600円
市町村民税課税世帯
(所得割28万円以上)
37,200円
  • 任意の各種体験活動に参加した際の実費相当分
  • おやつ 100 円
  • その他教材費等、必要な費用の実費分