土日祝、夏休みなどの学校休業日も休まず開所! 送迎あり!
おいしい土鍋ご飯を毎日無償提供!
0歳〜6歳までの児童発達支援、6歳〜18歳までの放課後等デイサービスを
併用した事業所です!
「アーヤ」に込められた願い
アーヤとは、アラビア語で「奇跡」や「幸運」という意味があります。
当施設でたくさんの経験と小さな奇跡を積み重ね、
未来に向かって大きな幸運の花を咲かせてほしい
そんな願いを込めて、アーヤと名付けました。
子どもたち一人ひとりと真心込めて向き合い、個性と協調性を育みます。
アーヤの食育
アーヤは、食育を、療育の主軸とします。
毎日、土鍋ごはんを無償提供!
平日は、土鍋ごはんのおにぎりを、
休日は土鍋ごはんと汁物とおかずのワンプレートを子どもたちに提供します。
※課外活動やグループ活動など、その他の活動予定がある日は食事提供はお休みとさせていただきます。







豪華でヘルシーって最高♪



口にポテトを運ぶ手が止まりません!





アーヤはどんな施設?

児童発達支援
0歳から小学校入学までの児童が対象
「児童発達支援」とは、発達に課題をもつ未就学児を通所させ、日常生活における基本動作を身に着けたり、遊びなどを通して発達を促し、集団生活に適応できるよう支援するための福祉サービス施設です。
放課後等デイサービス
満18歳までの就学している児童が対象
「放課後等デイサービス」とは、発達に課題をもつ小学生(主に6歳)~18歳までのお子様が、放課後やお休みの日に利用できる福祉サービス施設です。生活能力向上のための訓練や社会との交流促進を学びます。


放課後等デイサービス
満18歳までの就学している児童が対象
「放課後等デイサービス」とは、発達に課題をもつ小学生(主に6歳)~18歳までのお子様が、放課後やお休みの日に利用できる福祉サービス施設です。生活能力向上のための訓練や社会との交流促進を学びます。
アーヤの5つの魅力
厚労省の指定するガイドラインに則り、「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」の5領域においての向上を目指し、楽しく遊びながら学べるプログラムを幅広く提供しています。

1)無償の食事提供
★ 土鍋ごはんのおにぎりやランチプレートを無償提供
★無添加を意識した健康ごはん
「偏食で困っている」「他の子と一緒に食べようとしない」「アレルギーがある」など、お子様の食事に関して悩みや不安の声を親さんからよく聞きます。生きる基礎となる「食べる」という行為を楽しんでもらえるよう、アーヤで美味しい食事の機会を用意しています。

2)送迎あり
★ 直線距離8km圏内
池田町、本巣市、北方町、大野町、岐阜市、瑞穂市、大垣市等の一部が圏内です。
放課後等デイサービスは、行きは学校まで、帰りはご自宅までお送りします。祖父母宅や職場への送りも対応いたします。児童発達支援の方は、保育園、幼稚園への送迎も可能。また、保育園幼稚園の代わりにご利用いただくこともできます。

3)様々な有資格スタッフ
・保育士 / 児童指導員(幼稚園教諭・高校教諭)
・メンタル心理カウンセラー
・調理師 / 栄養士 / 食育栄養アドバイザー
・海外経験豊富な英語講師
・ヨガインストラクター
・マッサージセラピスト
etc…
多彩なスタッフがそれぞれの強みを活かして、積極的に療育に活かします!

4)土日祝・夏休みやお盆の大型連休も営業
土日祝や夏休みなどの大型連休はお休みの事業所が多いですが、アーヤは休まず営業します。
夏休み等の大型休みは平日のみ朝8時からの受け入れも検討中です。詳しくはお問い合わせください。

5)1日20人の受け入れが可能
一般的な施設では1日の受け入れ人数が10人程度と上限が設けられ、お子様のお預かりを断られるケースが増えています。しかしアーヤでは特例を受け、その倍の20人強の受け入れができます。多くの方にご利用いただきやすい体制を整えています。
1日の流れ
平日(10:00〜17:30)
児童発達支援の時間帯
土・祝・学校休業日(10:00〜15:30)
児童発達支援・放課後等デイサービス共通
・随時通所
・体温測定 / 手洗い / うがい
・持ち物を自分のロッカーへ入れる
・連絡帳を自分で手渡し
・療育 / 発達支援
手洗い / 昼食 / 片付け
・療育 / 発達支援
・課題 / 宿題 / グループ活動 / 自由遊び
放課後等デイサービスの時間帯
・随時通所
・体温測定 / 手洗い / うがい
・持ち物を自分のロッカーへ入れる
・連絡帳を自分で手渡し
・療育 / 発達支援
手洗い / 昼食 / 片付け
・療育 / 発達支援
・課題 / 宿題 / グループ活動 / 自由遊び / 課外活動
送迎
各学校にお迎え
・療育 / 発達支援
・課題 / 宿題 / グループ活動 / 自由遊び
手洗い / おやつ / 片付け
送迎
平日(10:00〜17:30)
児童発達支援の時間帯
・随時通所
・体温測定 / 手洗い / うがい
・持ち物を自分のロッカーへ入れる
・連絡帳を自分で手渡し
・療育 / 発達支援
手洗い / 昼食 / 片付け
・療育 / 発達支援
・課題 / 宿題 / グループ活動 / 自由遊び
放課後等デイサービスの時間帯
各学校にお迎え
・療育 / 発達支援
・課題 / 宿題 / グループ活動 / 自由遊び
手洗い / おやつ / 片付け
送迎
土・祝・学校休業日(10:00〜15:30)
児童発達支援・放課後等デイサービス共通
・随時通所
・体温測定 / 手洗い / うがい
・持ち物を自分のロッカーへ入れる
・連絡帳を自分で手渡し
・療育 / 発達支援
手洗い / 昼食 / 片付け
・療育 / 発達支援
・課題 / 宿題 / グループ活動 / 自由遊び / 課外活動
送迎
療育遊び例
厚労省の指定するガイドラインに則り、「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」の5領域においての向上を目指し、楽しく遊びながら学べるプログラムを幅広く提供しています。
個別療育例
・お絵描き ・コグトレ(知能、記憶力、等の向上トレーニング)
・積み木 / ブロック遊び / しゃぼん玉
・学校の宿題サポート
・なわとび、ボール遊び等、体を使った遊び
・洗濯バサミ、マジックテープ等を用いた指先訓練
・言語訓練


グループ療育例
・おやつ作り、昼食作り、畑での野菜育て活動、芋掘り等
・ゴム遊び ・旗揚げゲーム ・ジェスチャーゲーム
・プール遊び ・リトミック音楽 ・体操 ・ヨガ 等


課外活動 / イベント行事
・近所の公園にお出かけ
・工場見学
・お誕生日会 / クリスマス会 / 節分 / 七夕 / 等


スタッフ紹介
プライバシー保護のため、AI加工を施し、苗字のみにて掲載させていただいております。

児童発達支援管理責任者
保育士
てらしま

児童発達支援管理責任者
児童指導員
はしもと

保育士
キャサリン

保育士
つちや

保育士
なかしま

保育士
準備中

児童指導員
準備中

管理栄養士・調理師
準備中

児童発達支援管理責任者
保育士
てらしま

児童発達支援管理責任者
児童指導員・栄養士・調理師
はしもと

保育士
キャサリン

保育士
つちや

保育士・幼稚園教諭
なかしま

保育士
準備中

児童指導員
準備中

管理栄養士・調理師
準備中
今月の活動予定表
6月は新しい子どもたちにアーヤに慣れていただくため、平日はゆったりとした個別療育や個別での宿題支援を中心としています。今後、子どもたちの様子を見ながらグループでの療育活動等も増やしていく予定です。
6月の活動予定表(児童発達支援)

6月の活動予定表(放課後等デイサービス)

協力医療機関

さとうファミリークリニック
〒501-0434
岐阜県本巣郡北方町小柳1丁目95
内科、小児科、皮膚科、整形外科、リハビリテーション科